忍者ブログ
グレート・リタ/愚冷刀凛汰(逢坂鈴汰)のプロレス専門ブログ。団体は新日本、W-1。選手は武藤敬司、グレート・ムタ、飯伏幸太、棚橋弘至、中邑真輔、内藤哲也、真田聖也、その他新日本、W-1勢など。Twitter :@rita_osaka
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連載小説『RYUSEI』



第1章 ジュニアの象徴








 ゴングが打ち鳴らされた。
 目の前にいるのは、自分よりも2年ほど早くデビューした若手のレスラー。
 東洋プロレスからデビューした新人レスラーは、多くの場合しばらく前座で試合を行う。
 龍――ドラゴンが東洋プロレスのシンボルマークであることから、新人レスラーは『ヤングドラゴン』と呼ばれる。
 特別な素質――例えば常人離れした長身など――を持って入門した者や、レスリング、柔道などの格闘技で輝かしい成績を残し、鳴り物入りで入団した者はヤングドラゴンとはならず、即デビューに繋がったり、海外修行に出されたりする。
 もちろん新藤隆也には、そのどちらもなかった。
 それでも努力と自己アピールによって入門を果たすことができたのだ。
 そのことを誇りに思っている。
 しかし、目の前にいるレスラーは違う。
 彼の名は高崎裕太郎(タカサキ・ユウタロウ)。
 大学時代にアマチュアレスリング・グレコローマン84kg級の全日本王者になった男だ。
 いわゆる『キャリア組』。
 過去の東洋プロレスでは、キャリア組は生活環境や待遇などでかなり優遇され、血反吐を吐くような暮らしだったヤングドラゴン組との軋轢があったらしい。
 その因縁がリング上での熱戦を生んでいた、という背景がある。
 現在ではそこまで極端な格差はない。
 が、やはりどうしても周囲の視線が違う。
 アマレスの全日本王者。
 その響きだけでもトップレスラーになりそうな予感を感じさせる。
 もちろん、トップレスラーが全員キャリア組というわけではない。
 レスリングが強いからプロレスがうまいわけでもない。
 プロレスは、あくまでプロレスなのだ。
 リング中央で、がっしりと組み合う。
 手四つ。ロックアップだ。
 プロレスの基本ともいえる動作。
 若手は奇抜な技より、まず基本的な技を試合で繰り出していく。
 実戦の中で自分のプロレスラーとしての方向性を模索していくのだ。
 この高崎裕太郎というレスラー、隆也よりも身長がわずかに低い。
 にもかかわらず、凄まじいまでのパワーを持っている。
 腕力に特化しているわけではなく、全身の筋肉の持つレベルが極めて高いのだ。
 油断するとあっという間に投げられて――。
 視界が反転した。
 後頭部からマットに激突する。
 裕太郎のフロント・スープレックスを受けてしまったのだ。
 城内の観客は大きく沸いた。
 正面から相手を抱きかかえ、そのまま背後に反り投げるフロント・スープレックス。
 アマレス出身のプロレスラーが得意とする技だ。
 衝撃に息が詰まる。
 技をかけた裕太郎がむくりと起き上がり、隆也の髪を掴んで強引に生き起こす。
 そして隆也の喉元に、太い右腕を叩きつけた。
 ラリアット。
 またしても景色が反転する。
 したたか後頭部をマットに打ち付け、隆也は一瞬意識が遠くに離れて行くのを感じた。
 裕太郎が隆也に覆いかぶさる。
 フォールの体勢だ。
 上から押さえつけられ、両肩がついた状態でレフェリーのカウントが3つ入ってしまうと敗北になる。
 1、2--。
 隆也は全身に力を込め、裕太郎を跳ね飛ばすように体を浮かせた。
 カウントは2。
「ちっ」
 吐き捨てるように舌打ちし、裕太郎は隆也を再び引き起こした。
 再びラリアットを打ち込むつもりのようだ。
 そうはさせるか!
 隆也は裕太郎の右頬を思い切り張り飛ばし、裕太郎がふらついた隙に両脚でマットを蹴った。
 プロレスリングのマットには、衝撃緩和の為、そして飛び技を派手に演出するためにスプリングが仕込まれている。
 バネの反動をもらい、思い切り高く跳ね上がった隆也は、裕太郎の分厚い胸板を両脚で突き飛ばすように蹴った。
 ドロップキック。
 新人レスラーとは思えないほど高いジャンプに、場内から大きなどよめきが起こる。
「しゃあああああああああっ!!」
 観客に向けて叫び、手を振り上げる。
 観客も歓声と拍手でそれに応える。
 これが、プロレスラー。
 俺が、憧れた世界だ。
 数百の完成を内なるエネルギーへと変換し、隆也は裕太郎に向き直った。




(つづく)

拍手

PR
みなさんこんばんわ。
愚冷刀凛汰、降臨です。

さて、いよいよ新日本プロレス『DESTRUCTION』神戸、岡山ビッグマッチが目前に迫ってまいりました。

前哨戦の中でいくつかのタイトルマッチが決定しましたので、おさらいしておきましょう。


9/21 神戸

・IWGP Jr,ヘビー級選手権試合
(王者)KUSHIDA vs 田口隆祐(挑戦者)

・IWGPタッグ選手権試合
(王者)カール・アンダーソン&ドク・ギャローズ vs オカダ・カズチカ&YOSHI-HASHI(挑戦者)

・IWGPインターコンチネンタル選手権試合
(王者)バッドラック・ファレ vs 中邑真輔(挑戦者)


9/23 岡山

・IWGP Jr,タッグ選手権試合
(王者)KUSHIDA&アレックス・シェリー vs タイチ&エル・デスペラード(挑戦者)

・NWA世界タッグ選手権試合
(王者)天山広吉&小島聡 vs 永田裕志&中西学

・NEVER無差別級選手権試合
(王者)高橋裕二郎&YOSHI-HASHI(挑戦者)

・東京ドームIWGPヘビー級王座挑戦権利証争奪戦
(保持者)オカダ・カズチカ vs カール・アンダーソン(挑戦者)


はい、これが全タイトルマッチですね。
IWGPヘビー級選手権試合はなし。
これについては後述します。

今回の2連ビッグマッチは、両方の大会でタイトルマッチを行う選手が複数いるのが特徴ですね。
オカダ・カズチカ
YOSHI-HASHI
KUSHIDA
が該当します。
これら3選手には厳しい戦いになるでしょう。

さて、さくっと勝敗予想を。

Jr.ヘビー:KUSHIDA
KUSHIDAと田口は前哨戦からバチバチ。舌戦も繰り広げています。
しかしながら、今のKUSHIDAの勢いは凄まじいものがあります。
田口はよっぽど捨て身で行かないとタイトル奪取は難しいでしょう。

タッグ:オカダ・カズチカ&YOSHI-HASHI
ここはノリに乗っているYOSHI-HASHIの勢いを信じたいところ。
レインメーカーからのスワントーンボムが炸裂すれば、間違いなく勝利を奪えるはずです。

インターコンチ:中邑真輔
同じ相手への連敗が少ない真輔。
彼を信じます。

Jr.タッグ:KUSHIDA&アレックス・シェリー
挑戦者組タイチ&エル・デスペラード
ここが一番難しいですね。
KUSHIDAが田口隆祐戦を経て、どれほどの状態まで持っていけるかでしょう。
タイチ&デスペの勢いも無視できるものではありません。
非常に楽しみな一戦です。

NWAタッグ:天山広吉&小島聡
ここはバシッと天コジに勝ってもらいたいですね。
天コジの方が攻撃的なコメントを出してきているので、もし負けてしまうと天コジの勢いが急激に失速し、タッグの絆にもヒビが入りかねません。
大事な一戦。楽しみです。

NEVER:YOSHI-HASHI
これはもう願望です。
2冠!頑張れYOSHI-HASHI!

権利証:オカダ・カズチカ
これはもう負けてちゃ話になりませんね。
安心して見れそうです。

以上ですね。

現IWGPヘビー級王者であるAJスタイルズは、両日ともタッグマッチでの出場です。
ヘビー級タイトルマッチが行われるのは、恐らく10月両国大会。
前王者オカダは東京ドームまで権利証の防衛を続け、東京ドームでの奪還を掲げているため、
挑戦者はG1シリーズ中にAJに勝利した内藤哲也か棚橋弘至のどちらかになると思われます。
が、内藤はG1でオカダにも勝利しているため、
権利証の方に挑戦する可能性もありますね。
となると、挑戦者は棚橋か、
もしくは神戸でAJと当たる飯伏幸太か、ということになりますか。

せっかくなので、ここで次期挑戦者予想もやってみましょうか。
王者は上記勝敗予想が的中した場合。


IWGPヘビー級(王者:AJスタイルズ)
棚橋弘至 or 飯伏幸太 or 内藤哲也

IWGPインターコンチネンタル(王者:中邑真輔)
バッドラック・ファレ or 柴田勝頼 or オカダ・カズチカ

IWGPタッグ(王者組:オカダ・カズチカ&YOSHI-HASHI)
カール・アンダーソン&ドク・ギャローズ or 棚橋弘至&真壁刀義 or 後藤洋央紀&柴田勝頼

東京ドーム挑戦権利証(保持者:オカダ・カズチカ)
内藤哲也 or 棚橋弘至

IWGP Jr.ヘビー級(王者:KUSHIDA)
タイチ or エル・デスペラード

IWGP Jr.タッグ(王者:KUSHIDA&アレックス・シェリー)
マット・ジャクソン&ニック・ジャクソン or ロッキー・ロメロ&アレックス・コズロフ
(岡山大会にて挑戦者決定マッチがあるため、どちらかが確定)

NEVER(王者:YOSHI-HASHI)
内藤哲也 or 飯伏幸太 or 高橋裕二郎 or 本間朋晃


はい、割と趣味が出てしまいましたが、私の予想はこんな感じです。
いくつ当たるだろうか。


空前絶後の夏を終えてなお燃え上がる新日本プロレス!
今後も目が離せません。

11月8日大阪大会は生観戦!
非常に楽しみです。

では、今回はこの辺で!

拍手

連載小説『RYUSEI』



第1章 ジュニアの象徴









 ――その男の初めての戦いを、俺はこの目で見ている。
 その日から俺は、ただひたすらこの世界だけを見据えてきた。
 ここは、ゴールなんかじゃない。
 ひょっとしたら、まだスタートラインにすら辿り着いていないのかもしれない。
 でも。
 今日、この場所で踏み出す一歩は、間違いなく明日へと続く一歩なのだ。

 
 右足を、踏み出す。
 踏みしめる。
 体重を踏み出した右足に乗せる。
 左足を踏み出す。
 踏みしめる……。

 歩くという行為が、こんなにもエネルギーを使うとは思いもよらなかった。
 熱の渦巻く空間のど真ん中にたたずむ『それ』が、だんだん近くなる。
 『それ』を取り囲む多くの人々の顔が、鮮明に見えてきた。
 笑うもの、真剣に眼差しを送るもの。
 いろんな顔があるけれど、その目は例外なく輝いていた。
 俺は、この場所に立ちたくて。
 ついにこの場所まで来た。
 新藤隆也、デビュー戦。

 




(つづく)

拍手

みなさん、ご機嫌麗しゅう。
連載小説以外では久々の降臨。
愚冷刀凛汰でございます。

結局、初心者講座の後続企画がまだ決まっておりません。
なので、決まるまでちょっとしたプロレスコラムでも書こうかと思います。

今回はWrestle-1について。

意気揚々と船出したWrestle-1ですが、その航海は決して順風満帆ではありませんでした。
団体の方針やカラーなどが当初から定まっておらず、フラフラとしているのも問題ですが、
一番大きな問題はその選手層にあると思います。

活動停止したWNCのTAJIRI、AKIRAらニューフェイスが加わったことにより、
一見選手層が厚くなったかのように見えるWrestle-1。
しかし、よく見てみるとその層は「ベテラン」と「若手」のみに偏っています。

団体のエースを自称するKAIはまるで結果を残せずにデスペラードとの抗争で連戦連敗、
一番実績を残している真田聖也はTNA優先。
「一人でも客を呼べる」武藤敬司はセミリタイア。
今のWrestle-1が求める選手は、
「確たる実績と一人で会場を満員にできるほどのスター性を持った絶対的エース」
「比較的若くて経験豊富で、若手レスラー陣の壁となれる選手」
だと分析します。

その回答が、「棚橋弘至」「内藤哲也」です。

棚橋も内藤も武藤敬司から影響を受けた非常にWrestle-1色の強い選手ですし、
TAJIRIや真田など、縁のある選手も揃っています。

この2人は新日本愛がとても強い選手なので移籍の可能性はほとんどないとは思いますが、
スポット参戦すれば盛り上がると思います。

新日本は今「オカダ・カズチカ」という新たな絶対的エースの出現により大きな盛り上がりを見せています。
その盛り上がりの裏にあるのは選手による積極的なプロモーション活動と会社による広告戦術ですが、
それによって新日本所属選手の他団体参戦がほんとに少なくなってしまい、残念に思っているファンも多いのではないでしょうか。

棚橋弘至、または内藤哲也の参戦は、確実にWrestle-1に新たな風をもたらすでしょう。

迷走を続ける団体に色を付け、さらに発展させるために、人気選手の招聘を考えてもいいと思います。



はい、後半はなんだかシッチャカメッチャカですが、
今回のプロレスコラムはこの辺で。

またどこかでお会いしましょう。

拍手

※3週も更新がストップしてしまい申し訳ありませんでした。
 何しろやたらと忙しかったもので・・・。

 1周遅れですが「RYUSEI」序章6をお届けします。





連載小説『RYUSEI』



序章







 濃密な時間が、2人を包んでいた。
 お互いに関節を狙い、防ぎ、倒されては跳ね起き、そして相手を引き倒し。
 何よりも苦しく、それでいて楽しい時間。
 この時間が、永遠に続けば――。
 新藤がそう思ったその瞬間。
 残酷に、時間が止まった。
 新藤が内田の腕をとろうと左手を伸ばしたその瞬間を、内田は見逃さなかった。
 その左手を自らの右手で絡め取り、左足を新藤の股に差し入れる。
 くるり。
 そのまま巻き込まれるように回転され、気付けば左腕と左足の膝を同時に極められていた。
 左膝を抱き込むように、内田が思いきり背を反らせる。
 ビクトル式膝十字固め。
 ロシアの格闘技、サンボの技だ。
 みしっ。
 新藤の膝が軋んだ。
「うああああああああああっ!」
 余りの激痛に、新藤は思わず絶叫した。
 明らかに、ただ関節技を受けただけの痛みとは異質なものだ。
 異変に気付いたレフェリー・上田信明が新藤に駆け寄り、膝に触れる。
 激痛が走った。
 新藤の額に脂汗が浮かぶ。
 上田は首を振り、右手を掲げた。
(ま、まだ……!)
 まだ俺は、ギブアップしたわけじゃない。
 まだ、戦える。
 ――カーン。
 無情にもゴングが打ち鳴らされた。
 新藤隆也の、敗北である。
 悔しさと、怒りと、寂しさとが一挙に押し寄せてくる。
「う、ああああああああああああああああああああああああっ!」
 闇に呑まれようとする意識の中、悲鳴とも雄叫びともとれる声で、新藤隆也は吼えた。
 吼え続けた。
 天に両手を差し上げ、涙も汗も何もかもそのままに、新藤は叫び続けた。
 喉が裂けようともかまわなかった。
 叫ぶほかに、このどうしようもない感情を表現する術を知らなかった。
 上田やドクター、対戦相手の内田、そしてリングに駆け上がってきた若林に取り囲まれた新藤は、その全員の視線の中で、意識を手放した。
 

 前十字靭帯断裂。
 それが、新藤に通告された症状だった。
 医師によると、前十字靭帯は血液の流れが非常に悪い場所であり、放置していても自然治癒する可能性はほとんどないということだった。
 断裂した状態でもその周辺の筋肉を鍛えることで日常生活に支障が出ないレベルまでは持って行くことができるが、その場合はプロレスを諦めなければならない。
 しかし手術を受けると、最低でも半年間は激しいトレーニングができない。
 つまり、今年中のプロレス入門は絶望的ということになる。
 一日も早くプロレスの世界に身を投じたかった新藤にとっては、非常に苦しい選択だった。
 悩む新藤に、若林康夫はこう言った。
「新藤、プロレス界は逃げはしない。むしろ今よりももっと進化して、お前を待つことになるんだ。迷うな新藤。半年でも1年でも5年でもかければいい。お前が主役になる日は必ず来るんだ!」
 その言葉を受け、新藤は手術を受けることを決意。
 前十字靭帯の再建手術を受け、しばらく療養とリハビリに勤しむこととなった。

 
 そして、1年半後。
 日本最古にして最大のプロレス団体、東洋プロレス。
 その公開入門テストに、1人の若者の姿があった。
 厳しいメニューの前に受験者が次々と脱落していく。
 そして、ついに1人の若者だけが残された。
 若者は合格を告げられ、マイクを渡されると、自信を漲らせた表情で言った。
「東洋プロレスへの愛は誰にも負けません。新藤隆也、よろしくお願いします!」




(つづく)

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
プロフィール
HN:
グレート・リタ
年齢:
894
HP:
性別:
男性
誕生日:
1129/10/16
職業:
アマチュアプロレス論者兼アマチュアプロレス小説作家
趣味:
プロレス観戦とプロレス論の構築、プロレス小説の執筆
自己紹介:
要するにただのプロレス好き。
詳細プロフィール、連絡等はTwitterに。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
コガネモチ
Copyright (C) 2024 愚冷刀凛汰のプロレス地獄篇 All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]