忍者ブログ
グレート・リタ/愚冷刀凛汰(逢坂鈴汰)のプロレス専門ブログ。団体は新日本、W-1。選手は武藤敬司、グレート・ムタ、飯伏幸太、棚橋弘至、中邑真輔、内藤哲也、真田聖也、その他新日本、W-1勢など。Twitter :@rita_osaka
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連載小説『RYUSEI』



第1章 ジュニアの象徴








 数多の歓声を内に取り込み、隆也は裕太郎を睨み付けた。
 裕太郎も鋭い眼光をこちらに飛ばしてきている。
 短い攻防だが、二人の体には汗が浮かび、じんわりと流れ落ちていた。
 プロレスとは過酷なものだ。
 しかし、ここで弱みを見せるな。
 プロレスラーは、どんな時でも、強くあるんだ。
 リング中央で、二人は再び組み合った。
 今度は隆也が主導権を握った。
 裕太郎の、スポーツマンライクに刈り上げられた頭をがっちりと脇に抱え込む。
 ヘッドロック。
 極めて基本的な関節技ながら、必殺技にしても遜色のないほどの威力を持っている。
 隆也のかつての先輩、若林康夫がこの技を得意にしていた。
「うあああああああああ!」
 痛みに叫ぶ裕太郎の頭をさらに締め上げる。
 関節技の攻防は見た目以上にハードだ。
 汗が噴き出す。
 ぬるり。
 ロックしている手が汗で滑り、わずかに力が弱まった。
 しまった――。
 裕太郎はアマレスの猛者だ。
 この隙を逃すわけがない。
 息を吹き返したように、裕太郎が隆也の腰を抱いた。
 クレーンで思い切り吊られたかのような、凄まじい力が隆也の足をマットから引きはがす。
 バックドロップ――!
 何と速く、なんと力強いバックドロップだろうか。
 道場で受け身の練習をする際、幾度となくコーチから受けたバックドロップ。
 もちろんコーチは加減しているだろうが、そのバックドロップよりも数段強烈だ。
 口の中に血の味が広がる。
 どこかが切れたようだ。
 裕太郎に髪を掴まれ、無理やりに引き起こされる。
 反撃しなければ。
 反撃を――。
 何とか糸口を掴もうと裕太郎の顔にエルボーを打ち込む。
 ぐらりと裕太郎が揺れた。
――よし!
 裕太郎に背を向け、隆也はロープに向かって飛んだ。
 ぐん、とロープに背中を預け、その反動そのままにマットを蹴る。
 体が交錯する刹那、裕太郎の顎に思いきりエルボーを叩き込んだ。
 これこそ隆也が身に着けた新たな技の一つ、ジャンピングエルボーアタックだ。
 裕太郎はエルボーのダメージと、飛んできた隆也の勢いに押され、マットに倒れている。
 勝つには今しかない!
 裕太郎を引き起こす。
 思い出すんだ。道場での練習を。
 道場で相手にしていたのは、ほとんどがダミーの人形だ。
 生きた人間にこの技をかけたことは一度しかない。
 しかし、自信はある。
 決めてみせる!
 背後から裕太郎の腰に手を回し、思いっきり背後に体を反らせた。
 岩石のように重い裕太郎の体。
 その岩石を。
 投げる!
「らあああああああっ!」
 ジャーマン・スープレックス。
 この日一番大きな音を立ててマットが波立った。
 レフェリーがカウントを取る。
 1、2--。
 3。
 ゴングが打ち鳴らされ、ようやく隆也と裕太郎は崩れ落ちた。
 ――新藤隆也選手の勝利です。
 リングアナウンサーの声と、拍手と、歓声をシャワーのように浴びながら、隆也はしばらく天井を見つめていた。




(続く)

拍手

PR
珍しく予告通りに愚冷刀凜汰、降臨です。
今回はグレートレスラーファイルのNo.2「内藤哲也」をお送りします。
今一番頑張ってほしいレスラーです。
ではいきましょう。

グレートレスラーファイルNo.2
「内藤哲也」

所属:新日本プロレス
階級:ヘビー
タイプ:ベビーフェイス
スタイル:武藤敬司タイプ
獲得タイトル:NEVER無差別級、IWGPタッグ王座、IWGPジュニアタッグ王座
得意技:スターダストプレス、グロリア、プルマ・ブランカ、ジャンピングエルボーアタック

 アニマル浜口ジム出身。
ジム生時代に膝前十字靭帯断裂の大怪我を負うもトレーニングを続け、新日本プロレスの公開入門テストにただ一人合格し新日本入門を果たす。
ジュニアヘビー級選手としてデビュー。
高橋裕二郎とタッグ「NO LIMIT」を結成し、IWGPジュニアタッグ王座に初戴冠。
東京ドームの大舞台で海外の名タッグチーム「モーターシティ・マシンガンズ」に破れジュニアタッグ王座が海外に流出。
タイトル奪還のためアメリカのメジャー団体「TNA」に参戦するも奪還ならず。
その後メキシコ・CMLLに遠征し、定期参戦して人気を得る。この頃、階級をジュニアヘビーからヘビー級に転向。
2010年・イッテンヨン東京ドーム大会で凱旋帰国し、同大会にてNO LIMITとしてIWGPタッグ王座に初挑戦・初戴冠。ヒールユニット「CHAOS」にNO LIMIT2人揃って加入し、ラフファイトを繰り広げるようになる。
この頃からシングルマッチの戦績が向上。同年のNEW JAPAN CUPで新日本不動のエース棚橋弘至に勝利するなど、次期エースとして期待を寄せられる。
一方でNO LIMITとしての戦績は低迷し、パートナーである高橋裕二郎との間に亀裂が生じ始め、ついには仲間割れを起こす。
試合中のミスをきっかけにCHAOSのメンバーから袋叩きにされ、CHAOS追放、同時にNO LIMITを解散する。
以降はベビーフェイスとして新日本本隊に合流。G1CLIMAXの決勝戦に進むも中邑真輔に敗れ、準優勝に終わる。
シリーズ中に負傷した肘が悪化し長期欠場。復帰は2012年・イッテンヨン東京ドーム。かつて大ファンであったという武藤敬司と対戦するが敗れる。
その後は衝撃の凱旋帰国を果し、IWGPヘビー級新王者となったオカダ・カズチカに挑戦するも敗れ、目標であった20代でのIWGP戴冠は果たせなかった。
2012年のG1 CLIMAXにて右膝を負傷するも次期シリーズに強行出場。しかし10月両国大会にて、対戦した高橋裕二郎に膝への椅子の攻撃を受けて悪化。長期欠場に追い込まれる。
2013年6月に復帰。その年のG1 CLIMAXで見事優勝を果たし、9月にはNEVER無差別級王座に戴冠。IWGPヘビー級王者オカダ・カズチカに、2014年・イッテンヨン東京ドーム大会での挑戦を表明。
しかし同大会で行われることが決まった棚橋弘至vs中邑真輔のIWGPインターコンチネンタル選手権試合の人気に押され、ファン投票で敗北。IWGPヘビー級選手権試合はセミファイナルとなる。
2014年はイッテンヨンでオカダ・カズチカ、2月の大阪大会で石井智宏に敗れ、NEVER無差別級王座からも陥落。
G1 CLIMAXでオカダ・カズチカと、そのオカダを破ってIWGPヘビー級王者となったAJスタイルズに勝利するも、東京ドームでのIWGP挑戦権を賭けた試合でオカダに敗北。完全なる浮上を果たせなかった。

 ジュニアヘビー級時代からほとんどファイトスタイルに変化は見られず、スピーディーな動きと軽やかな飛び技、しなやかなブリッジを得意とする。
獣神サンダー・ライガー以降使用者がいなかった高難度の飛び技「スターダストプレス」を自身のフィニッシュホールドとして昇華。
メキシコで学んだ独特の関節技や、丸め込み技なども好んで使用する。
本人は否定しているが、スワンダイブ式ミサイルキックやプランチャなどの動きはかつて大ファンだった武藤敬司の動きによく似ている。

評:ある意味、今新日本で一番応援してる選手。センスも動きのキレも技の精度も悪くないのだが、運の悪さとコメントのチョイス、そして妙なネガティブ思考がマイナスポイント。それが原因で近年はブーイングを浴びてしまっている。
個人的な評価点は、飛びぬけた長身ではないにも関わらず、高角度ジャーマンが非常に美しいことと、サンセットフリップが軽やかで見事なこと。スターダストプレスが注目されがちだけれど、個人的に内藤のムーブで好きなのはこの2つ。特にサンセットフリップは、脚がふっとワイヤーで吊り上げられたような不思議な飛び方をしててとても好き。
思うに内藤は、スターダストプレスを最上級フィニッシュホールドにして、ビッグマッチの、しかもセミとかメインのみで使用するようにすべきだと思う。武藤もムーンサルトは最上級フィニッシュにして、それ以外の試合は足四の字固めやドラゴンスープレックスで決めてたわけだし。内藤もせっかく作ったんだからグロリアをフィニッシュにするとか、エボルシオンを使ってみるとか、プルマ・ブランカやポルポ・デ・エストレージャを使ってみるとかする方がいいと思うんだがなぁ。
スターダストにこだわってる割に雑に扱いすぎですな。
そして内藤最大の難点は、「ベビーフェイスらしくありたい」という意識が強すぎて空回りしてること。
強気な内藤の方が強く見えるし、彼らしいんだよね。
最近は少し吹っ切れて来たみたいだけど、2013年のG1前後は本当にひどかった。見てて哀れになるほどに・・・。
強気でちょっと生意気な部分を見せてた方が内藤は人気が出ると思う。事実CHAOSだった2010~2011年が今のところ内藤の全盛期だし。
近年だとNOAHに参戦して丸藤とタッグを組んだ時。
ブーイングを浴びながら不敵に笑う内藤は本当に素敵だった。常にあんな風でいいのになー。
予想としては、イッテンヨンで石井を破ってNEVER王座に返り咲くのではないかと。
2015年でのIWGPヘビー級戴冠を目指してほしい。棚橋vs内藤、中邑vs内藤、飯伏vs内藤。是非とも見たいカードなので、
王者としてこのカードを実現させていただきたい。
頑張れ内藤!!

個人的ベストバウト:2010年IWGPヘビー級選手権試合 vs棚橋弘至

拍手

お久しぶりです。
愚冷刀凜汰でございます。

現在、連載小説「RYUSEI」、プロレスコラム、「グレートレスラーファイル」それぞれ1回ずつ更新が滞っております。

楽しみにしていただいている方、
大変申し訳ございません。

先週今週と個人的に予定がてんこ盛りであり、
ブログ更新の優先順位が最下位まで下がっておりました。
申し訳ないのですが、
それぞれ1回ずつの休載とさせていただきます。

次回更新は、10月22日の水曜日。
グレートレスラーファイルの第二回をお届けします。
どうぞお楽しみに。

拍手

愚冷刀凜汰、唐突に降臨です。
今回から毎週水曜日の新連載、
「グレートレスラーファイル」を始めたいと思います。
愚冷刀凜汰が、知っているレスラーの基本情報をさらっと書いた上で評を述べる、という至極簡単な連載です。
持ちネタが尽きるまで頑張りますね。

グレートレスラーファイルNo.1
「武藤敬司」

所属:WRESTLE-1
階級:ヘビー
タイプ:ベビーフェイス
スタイル:武藤敬司タイプ
獲得タイトル:IWGPヘビー級、三冠ヘビー級他多数
得意技:シャイニングウィザード、ムーンサルトプレス、ドラゴンスクリュー、足4の字固め

 新日本プロレスにてデビュー。
同期入門の蝶野正洋、橋本真也と共に「闘魂三銃士」として一時代を築く。
アメリカで悪の化身「グレート・ムタ」に変身し、米マットを席巻。
ムーンサルトプレスの乱発により両膝に爆弾を抱えるも、故障を感じさせないスピーディで華麗なファイトで新日本の頂点に上り詰める。
90年代後半からは膝の状態が悪化。
スピードや身軽さは鳴りを潜めるが、類希なるプロレスセンスと絶大なカリスマ性を持ち、全日本プロレス参戦後は三冠ヘビー級、世界タッグ、IWGPタッグ王座を獲得。史上初となる六冠王者となる。
その後全日本に正式移籍。全日本プロレス社長に就任し、そのセンスを活かした団体運営で好評を得る。
2011年に所属レスラーが起こした暴行事件の責任を取り辞任。会長に就任する。
そして2013年、全日本プロレス新オーナーとなった白石社長と対立し、多くの所属選手を引き連れて離脱。新団体WRESTLE-1を立ちあげる。
現在は後進の育成や自らのコンディションの悪化のため試合回数は現象しているが、今なおプロレス界の顔といえる存在である。

 新日本時代初期~中期は、ムーンサルトプレスや雪崩式フランケンシュタイナーなど華麗な飛び技と、しなやかなブリッジを活かしたスープレックスで、ヘビー級らしからぬスピーディなファイトを持ち味とした。
1995年10月9日、東京ドームで行われたUWFインターナショナルとの全面対抗戦のメインイベントで、高田延彦をドラゴンスクリューからの足4の字固めで破ってからは、その流れをフィニッシュムーブとして使うようになる。
新日本後期になるとそのスピードは衰え、ムーンサルトも限定的に使用するようになる。
2000年代に入ると、変形の膝蹴りを改良して新必殺技「シャイニングウィザード」として昇華。
老獪なグラウンドテクニックで主導権を握り、スキをついてドラゴンスクリューやシャイニングウィザードを決めていくスタイルに変化する。
飛び技ややスープレックス系の技は膝の故障、身体能力の衰えにより使用しなくなったものの、最大の必殺技であったムーンサルトプレスは、現在でも時折使用する。


評:筆者の一番好きなプロレスラー。抜群の知名度とずば抜けたプロレスセンス、膝の悪さを感じさせない身軽なムーブなど、見所の塊のような存在。
序盤はグラウンド、中盤はドラゴンスクリューの連発、後半はシャイニングウィザードからムーンサルトプレスとその流れはほぼ一様で、武藤ファンならずとも試合展開はある程度読めてしまうものの、
特にシャイニングウィザードの使いどころが非常にうまい。
ひたすら畳み掛けるように連発することもあれば、一瞬のカウンターとして有効活用することもある。そのあたりはさすがのセンスだなぁと。
ただ最近はやはり加齢とコンディションの関係もあり非常に動きが重い。
コーナーへのシャイニングウィザードを見てみると一目瞭然。
2010年、世界ジュニア王者カズ・ハヤシに挑戦するために体重を103kgまで落とした時は、
全盛期を彷彿とさせるようなムーブも見られたため、体重絞ればいいのにと思ってしまう。
でもまだ(ムタとしてではあるが)一試合にムーンサルトプレスを4回も放つなど、
とんでもない底力が残っている。恐ろしい。
個人的には昔の華やかなスタイルも好きだけど、近年の重厚なグラウンドテクニックも好きだったりする。あまりピックアップされることはないものの、武藤の腕ひしぎ十字固めはなかなか強烈。

個人的ベストバウト:
新日本時代ならばUWFインターナショナルとの全面対抗戦のメインイベント、IWGPヘビー級選手権試合の高田延彦戦。
全日本以降ならば2008年、中邑真輔とのIWGPヘビー級選手権試合(2回目)
及び2010年、カズ・ハヤシとの世界ジュニアヘビー級選手権試合。

拍手

みなさんどうも。
毎週金曜日更新と言いながらも、実は土曜日曜に更新している愚冷刀凛汰です。

少し前にプロレス用Twitterアカウントを開設しました。
@GreatRita1016 ←こちらです。
こちらのブログ関係やプロレス関係のお話はこちらにお願いします。

さて、今回も新日本プロレスの話題です。

新日本プロレスの最も近い大会は、10月13日『KING OF PRO-WRESTLING』両国大会。

棚橋弘至vsAJスタイルズのIWGPヘビー級選手権試合、
内藤哲也vsオカダ・カズチカの東京ドームIWGP挑戦権利証争奪戦という
カードからも見えるように、
G1終わりから一気に東京ドームへの流れが始まりました。

上記2つのタイトルマッチの勝者同士が東京ドームでのIWGP戦に挑むことになります。

つまり、年内最後のビッグマッチである11.8大阪大会では、
IWGPヘビーの試合は行われないということになりますね。

権利証の争奪戦もなければ、メインは当然IWGPインターコンチネンタル選手権試合になります。
王者・中邑真輔は、
誰にしようかなだ、アイツは今年何度もやった(棚橋弘至)、アイツには痛手食らわしてる(バッドラック・ファレ)、アイツは同じチーム(オカダ・カズチカ)だしなぁ。アレっ、消去法でいうと、一人しかいねぇかな、どうかなぁ」
残る一人というのは、G1 CLIMAX公式戦で中邑に勝利している柴田勝頼。
11月8日のメインは、中邑真輔vs柴田勝頼のインターコンチネンタル戦になると思われます。
状況を鑑みると他のカードも見えてきそうなので、11.8大阪の主要カードを予想してみたいと思います。

・IWGPインターコンチネンタル選手権試合
(王者)中邑真輔vs柴田勝頼(挑戦者)

・IWGPタッグ選手権試合
(王者組)カール・アンダーソン&ドク・ギャローズvs後藤洋央紀&真壁刀義(挑戦者組)

・IWGPジュニアヘビー級選手権試合
(王者)田口隆祐vsタイチ(挑戦者)

・IWGPジュニアタッグ選手権試合
(王者組)タイムスプリッターズvsタイガーマスク&獣神サンダー・ライガー(挑戦者組)

・NWA世界タッグ選手権試合
(王者組)テンコジvs

・NEVER無差別級選手権試合
(王者)石井智宏vs飯伏幸太(挑戦者)

・スペシャルタッグマッチ
鈴木みのる&飯塚高史vs桜庭和志&ヴァンダレイ・シウバ

・タッグマッチ
内藤哲也&本間朋晃vs永田裕志&中西学

続きまして、1.4東京ドームのカード予想です。

・IWGPヘビー級選手権試合
(王者)AJスタイルズvsオカダ・カズチカ(挑戦者)

・IWGPインターコンチネンタル選手権試合
(王者)中邑真輔vsカート・アングル(挑戦者)

・IWGPタッグ選手権試合&NWA世界タッグ選手権試合
(IWGP王者組)カール・アンダーソン&ドク・ギャローズvsテンコジ(NWA王者組)


・IWGPジュニアヘビー級選手権試合
(王者)田口隆祐vsケニー・オメガ(挑戦者)

・IWGPジュニアタッグ選手権試合
(王者組)タイムスプリッターズvsチーム246(挑戦者組/W-1)

・NEVER無差別級選手権試合
(王者)石井智宏vs本間朋晃(挑戦者)

・スペシャルシングルマッチ
鈴木みのるvs桜庭和志

・スペシャルタッグマッチ
棚橋弘至&内藤哲也vsジェフ・ジャレット&高橋裕二郎


こんなところでしょうか?
もちろん願望込み込みですが。

どこまで的中するかはさっぱりわかりませんが、
カート・アングルの参戦とジェフ・ジャレットの参戦はほぼ確定的なようです。

早くも期待値大のビッグマッチ。
今後も新日本プロレスから目が離せません!!

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
プロフィール
HN:
グレート・リタ
年齢:
895
HP:
性別:
男性
誕生日:
1129/10/16
職業:
アマチュアプロレス論者兼アマチュアプロレス小説作家
趣味:
プロレス観戦とプロレス論の構築、プロレス小説の執筆
自己紹介:
要するにただのプロレス好き。
詳細プロフィール、連絡等はTwitterに。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
コガネモチ
Copyright (C) 2024 愚冷刀凛汰のプロレス地獄篇 All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]